消防署の方に来ていただき、給食室からの火災を想定した避難訓練を行いました。
「火事だ!」の声を聞いた子どもたちは、近くの保育者のもとに駆け寄り集まっていました。
園庭に避難した後は二次避難として玄関前の駐車場に行きました。保育者の指示を聞いて、落ち着いて移動していました。
消防署の方に火事の時の避難の注意点を教えてもらいました。
【消火器訓練】
消防士が消火器を使って、鎮火すると「すごーい!」と歓声と拍手が起こりました。
職員も消火器を使って初期消火の訓練をしました。
【煙体験 さくら・うめ・ふじ組】
煙の中はどうなっているのかな・・・
どんな姿勢で移動するといいのかな・・・
消防士の方に教えてもらいながら、緊張感をもって参加していました。
煙で前が見えない・・・
これからの季節、花火やバーベキューなどで火を使うことが増えてきます。楽しい時間の中でも、火の扱いには十分に気をつけて、使い終わったあとは火の始末をしっかりしましょう。
いざという時も落ち着いて行動できるように、これからも日頃から意識して行動してきたいです。