3月3日はひな祭り(桃の節句)
ひな祭りは子ども(女の子)の健やかな成長を願うという意味が込められています。
園でもひな人形を飾ったり、子ども達と一緒にひな人形製作をしました。
製作や話を通して、由来や雛人形、身につけている物の名前を知ることができました。
3月1日(金)は各クラスでひなまつり会をしました。
✿ちゅうりっぷ組✿
桃の花のスカーフがゆっくりと下に降りてくる様子をじっと目で追っていました。
✿すみれ組✿
花紙を飛ばしてあけると歓声をあげて喜んでいました。飛ばした後は、袋いっぱいに花紙を集めていましたよ。
✿たんぽぽ組✿
お内裏様、お雛様が来てくれて大喜び!
たくさんふれあってあそんでいる子ども達は楽しそうでした。
✿さくら組✿
お内裏様、お雛様と一緒に体を動かしてあそびました。
鬼ごっこでは「キャー」と声をだしながらも嬉しそうに逃げていましたよ。
✿うめ組✿
子ども達でひなまつりの看板の飾りつけをしてくれました。子どもの作品がたくさん詰まった素敵な看板ができました。
ひなまつりクイズ!
ひな人形はなんの様子を表しているでしょう?
①結婚式 ②入学式
答え ①結婚式
✿ふじ組✿
みんなでひなまつりの雰囲気を味わいながら、クイズやダンス、イス取りゲーム、フルーツバスケットなどをして楽しみました。
お内裏様とお雛様に大変身!
子ども達が1年健やかに笑顔で過ごせますように・・・。