今回は消防士の方に来ていただき、地震からの火災を想定して避難訓練を行いました。

IMG_0552

子ども達はサイレン、放送、保育者の掛け声で、あそびをやめ近くの保育者のところに集まることができました。

CIMG2631

CIMG2632

CIMG2633

机の下に隠れたり、手で頭を守ったり、ハンカチで口と鼻を覆ったりと子ども達なりに判断し、行動する姿が見られました。

CIMG2638

CIMG2639

CIMG2640

保育者も本番を想定し、緊迫感をもって職員間で声をかけあい、助け合って避難訓練に取り組んでいました。

CIMG2635

CIMG2642

消防士さんの話にもしっかり耳を傾けていましたよ。

CIMG2646

消火訓練(職員)

消火器の使い方を丁寧に教えてもらいました。

各ご家庭には消火器はありますか?どこにあるのか、どのように使うのか一度家族で確認してみるのもいいですね。

CIMG2652

CIMG2654

煙体験(さくら、うめ、ふじ組)

煙で視界が悪く前があまり見えない中を歩くことに緊張や“こわいな”と感じる子どもたち。保育者と一緒に消防士さんに教えてもらったとおりに、ハンカチを口や鼻にあて、背を低くして慎重に歩いていました。

CIMG2656

CIMG2657

CIMG2659

IMG_0573

車両見学

救急車、消防車、どんなの風になっているのか、どんなものが装備されているのか興味津々に見ていました。

IMG_0022

IMG_0057

IMG_0070

IMG_1464

IMG_1953

CIMG2669

IMG_0576