日本人の伝統的な和食文化の大切さを考える日として、11月24日(いいにほんしょく)は「和食の日」と制定されました。

「和食の日」は「だし」を味わうことを目的としたメニューにしました。

和食の日

白身魚の天ぷらきのこソース添えは干しシイタケの戻し汁。

キャベツと胡瓜のおかか和えはかつおぶし。

煮干し入り豆腐と葱の味噌汁は煮干しから出汁をとりました。

 

給食を食べる前に先生から「和食」「だし」についての説明を聞きました。子ども達は真剣に聞く様子がみられ、美味しそうに食べていました。

IMG_0781[1]

IMG_0432[1]

IMG_0769[1]

IMG_0426[1]

IMG_0773[1]